対話しながら自分で答えを出す ~【品川区】小・中学生の保護者様 ~

国税庁から出ている「税の作文」について。

子供たちが全く書けないというので対話しました。

先ずは、税がどのように回収されているのか、そして何に使われているのかを確認していきました。

その都度、疑問や質問、意見があれば言う。

一人目の子はタバコ税について。

身近な人がタバコを吸っている事をきっかけに、調べて行きました。

タバコが原因とされる医療費がどのくらいあるか。

海外のタバコ税はどのくらいなのか。

キーワードをキッカケに調査が進みます。

時間はかかりましたが原稿用紙3枚を書ききりました。

次の子は日本で税収を簡単に上げるのは難しいという考えから、海外から人を呼び込み、お金を落としてもらう。

そうすれば法人の利益が出て、税収が増えるのでは?と。行きつきました。

既に世の中にある手段かもしれません。が、自分で考えてそこに至れるということが重要です。

「税が上がるということはAになりますか?」など考えていたので、論理的思考とはそういうことだと教えてあげると「なるほど!」と理解したようです。

他の教科にも良い影響が出そうです。